創業から50年以上。
高知県産の原木のみを使用し、日本で唯一の専業業者として
木毛づくりを続ける職人のこだわりと思いに出会いました。
Interview @有限会社戸田商行 取締役社長 戸田実知子さん
Photo by Makoto Koike
1961(昭和36)年創業。木材を糸状にけずったものを木毛(もくめん)といい、戸田商行は木毛の専業業者として生まれた。当時は果物などを運搬する際に使う緩衝材としての役割がほとんど。昭和40年代には120社ほどあった同業者も、安価な石油系の緩衝材が普及し、今、木毛を扱う企業は数社のみ。専業で残っているのは戸田商行のみとなった。
こんな時代背景の中でも生き残れたのは、先代の強いこだわりがあったから。高知県産の原木のみを使用し、調湿、抗菌、防カビなどの優れた効果効能を発揮してきた。工場の建設、機械の設計やメンテナンス、木を削る刃物の選定、すべてに気を配った全国最大クラスの設備だったため、
各地から視察が来ていたほど。先代の技術は注目されていたのだとか。
その甲斐もあって、昔からの顧客に長く愛用されている。また新規客も獲得でき、先日はとある有名な人形作家の弟子から人形の中に入れる詰め物として木毛の発注を受けた。それまで使用していた他の木毛ではアレルギー反応が起きていた職人が、この木毛を使うようになってから症状が治まったそう。香りによる癒し効果もあって「すごく作業がしやすくなった」という喜びの声もあり、あらためて天然木の力を実感したという。
創業から一途に、高知県産の木材にこだわり続ける戸田商行。山がなだらかで木が切り出しやすい分、九州の木材の方が価格は安い。その反面、高知は山が急で価格も高くなるが、それでもあえて高知県産の木を使っている。地元の森林であれば配送コストが抑えられるという利点もあるが、何より地元の森林の活性化につながるからだ。森林というのは伐採したあと、新たに植樹を行う必要がある。森林が二酸化炭素を吸収して酸素を放出して成長していくため、環境への恩返しもできるというわけだ。
現戸田社長が創業社長から2代目を経て、3代目として経営を引き継いだのは2012年。女性目線で何かできないかと考えたときに生まれたのが「はなもく」アロマシリーズ。
ヒノキのリラックス効果と優れた通気性・吸湿発散性から生まれたアイテムで、枕に入れるシート、たんす用のサシェなどに使われている。当初の目的は、木毛を認知させるためのアイキャッチ的な商品だったが、需要が上がり商品数はどんどん増えているという。
今回の話もお互いがもつ品質へのこだわり、モノづくりへの真摯な姿勢、また一切の妥協を許さない、人に優しい原料を厳選して使用し続けているという共通点も後押しのひとつとなった。
これから先も守り続けたいもののひとつに“職人の技術”があげられた。工場長は勤続20年、もう1人も15年で先代から引き継いだ流れを組んで技術継承している。マニュアル化もすすめているが、やはり技術は昔ながらの「習うより見て覚えろ」というきらいが多少はある。現場で実際やってみないと分からないこともあるため、現場を若手に任せて、ベテランは品質チェックを行うなどして、次世代への引き継ぎに取り組んでいる最中だ。
また、商品を手にする人々へも伝えていきたい想いがある。ヨーロッパは石の文化だが、日本人は木とともに暮らしてきた文化が長い。だから必然的に、木で作られたアイテムが側にあると心が落ち着くのだという。また、木の緩衝材は作業するときに手に触れるので、
香りを感じることができる点も長く愛された理由のひとつ。更に言えば、木に触れるというのは、日本文化に触れることにもつながる。木毛を届けることで、木から感じる日本文化も感じ取ってもらうことが願いだと。
最後に自身の信念として「人と交わるには信をもってすべし」という言葉を引用。いろんなことを学んでいくなかで自分自身が一番何を求めているかを考えると、身近な人と信頼関係を築いてお互いが気持ちよく過ごせるというのが一番の喜びだという。その対象は家族や社員、そしてお客さま。相手への愛情と貢献の気持ちがないと商売は成り立たないという考えが、経営をしていく上での指針だと戸田社長は語った。
〒781-1122
高知県土佐市本村580番地
TEL 088-855-0426
FAX 088-855-1278